晩酌代は小遣いから。

限られた予算の中でお酒を楽しむアラフォー男子

お酒を中断して1か月後に受けた健康診断の結果報告

前回のブログ更新から、ずいぶん時間がたってしまいました。

そういえばいろいろありました。

 

経緯は過去記事

www.bansyaku.com

www.bansyaku.com

www.bansyaku.com

前回ブログを更新してから4か月たったのですが、健康診断の結果をUPするのを忘れてました。

早速ご報告いたします。

 

じゃん。

こんな感じ。(いちばん左です。)

 

肝数値に関して。

・ALT(GPT)は基準ギリギリだったのが安全圏へ

・γーGT(γ-GTP)(いわゆる酒飲みすぎ係数)も毎度ギリギリだったのが安全圏へ。

・ALP(IFCC)も上記同様。

ギリギリAが、安定のAに変わった。これは進歩!

 

脂質に関して

・何といっても総コレステロールが安全圏へ。

・念願の悪玉コレステロール値の改善!!!基準値内に収まりました!

 

基本的に私の結構診断の結果ですが、いつも肝数値ないしコレステロールで引っかかる。逆を言えばそれ以外は健康そのもの。

肝数値は診断の1週間くらい前からちょっと量を控えると何となく数字をよく見せることができていたんですが、コレステロールだけはどうにもならなかったというのが今までの私。

特にコレステロール管理に関しては、主治医からも「脂質異常症かもしれない。ちょっと心配だね」と言われ始めて脂汗が出てました。。。。

今回、お酒を1か月飲まなかっただけでこんなに良くなるのか!というほど数値が改善して10年ぶりのオールA達成となりました。

 

健康っていいなと改めて実感しております。

 

ところであれから4か月たったのですが、今もお酒が辞めれているのか?

 

 

実は

 

 

たまに飲みます。

そもそも辞めてないです。中断しただけですので、気分で解除もします。

9月ごろから、月に1~2回ほどの頻度で飲んだりしておりますが、体質が変わったようであまりアルコールを受け付けなくなってしまい、大体ハイボール缶1本程度で何となく「もういいや」になってしまうようになりました。

 

改めて思うことですが。

・お酒は中毒性が高いので深く付き合わない。

・お酒以外の楽しみも必要(私はお茶やチョコレート。特にモンハンにハマったのが効果絶大でした。)

ということが重要だと思います。

 

飲むときもルールを持つ

・休みの前の日だけにする。

・夜だけ。加えて20時には切り上げるなど時間に制限を持つ。

・飲む量をあらかじめ決める(缶1本とか)。

・買い置きをしない。など。。。

こういった制約を設けておくこともお酒と長く付き合っていくには必要かもしれません。

単純に1か月飲まなかっただけでこれだけ健康に関する数値が違うので、少なくとも体にいいものではないと思いますよ。

と言いつつも、完全なる悪でもないです。おいしいのは間違いないですしね。

要するに付き合い方次第で良くも悪くもなるってことだと思います。

 

是非ご参考までに。