今日も晩酌。
今夜はウィスキーの気分。というわけで近所の酒屋へ。
そういえば、ニッカの定番でまだ飲んでないモノがあった。
早速購入しましたのでレビューしたいと思います。
今日のウィスキーは、ニッカウヰスキー「ブラックニッカ ディープブレンド」

公式サイトより
ふくらみのある豊かなコクと甘さ、心地よい樽の余韻が楽しめるウイスキーです。新樽ならではのウッディな香りと、バニラを思わせる甘い香り。樽のコク深さと、濃密なモルトの甘さが深くとけあい、豊かで伸びのある味わいを実現しました。ふくよかな味わいが感じられた後、心地よいピート香と樽のほろ苦くまろやかな余韻が口の中にゆっくりと広がります。
とのこと。
原材料は、モルト・グレーン。
アルコール度数は高めの45%。
これでブラックニッカ4兄弟のコンプリートが完成します。
ブラックニッカシリーズはどれも美味しい。
なかでもスペシャルは秀逸なのでぜひお勧めです。
こちらはどうでしょうか?
いただきます。
※専門家じゃないので個人的主観の表現です。
【味わいレビュー】基本ロックでいただきます。
最初のインパクトは「まろやかな甘さ」。
キャラメルとかバニラっぽいまろやかな甘みが先行。
そしてフレッシュな木の香りが口の中に広がり、後味にちょっと煙い香りと苦みが残る感じ。
うん。公式そのものの感想になってしまった。
さすがプロの表現は分かりやすい。
アルコール感は45%という強さもあってかやや強め。
ピリピリとした刺激と刺激臭はやや強めに感じます。
とはいえ、割れば気にならない程度。
個人的にはロックでちびちび舐めるのが旨いと思いますが、水割りやハイボールでは甘い香りががさらに際立ち飲みやすくなりますね。
いずれにしてもこの価格帯のウィスキーの中では非常に秀逸な1本だと思います。
価格は1本1500円くらい。
購入は全国の酒量販店ならどこでも変えるメジャー商品です。
※あくまで個人的主観ですので購入は自己責任でお願い致します。
下記にテイスティングノートを残しますので参考までに。
| メーカー | 銘柄 | |
| ニッカ | ブラックニッカ ディープブレンド | |
| 産地 | 内容量 | 価格 | 
| 日本 | 700ml | 1500円 | 
| 原材料 | バリエーション | 度数 | 
| モルト・グレーン | 700ml | 45度 | 
| エイジング感 | ||
| 普通・アルコール刺激やや強め | ||
| 飲み方 | ||
| ロック・ハイボール | ||
| 樽香 | 薫香 | レア度 | 
| 新樽のフレッシュな香り | ほのかに残る | 低 | 
| テイスト | ||
| バニラを思わせるクリーミーな甘みとフレッシュな樽香のハーモニーが秀逸 | ||
| CMタレント等 | ||
| 総合評価 | ||
| ニッカのレギュラー商品。まろやかに深い味わい。 | ||
![ブラックニッカディープブレンド [ ウイスキー 日本 700ml ] ブラックニッカディープブレンド [ ウイスキー 日本 700ml ]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41YjQ7jGvhL._SL160_.jpg)