今日も晩酌。
先週の台風19号の被害は非常に甚大なものでした。
どうせ晩酌するなら、被災した酒蔵のものを買おうとネットサーフィン。
そこでヒットしたのが笹の川酒造でした。
ウィスキーも製造する福島の酒造メーカー。
地元の酒屋を巡ったら、このメーカーのウィスキーがありましたので購入してまりました。
1日も早い復旧を祈願しつつレビューします。
今日のウィスキーは、笹の川酒造「チェリーウィスキーEX」
公式サイトより
弊社は1946年より製造を開始した東北唯一の地ウィスキーメーカーです。一貫してその品質にこだわりを持ち、現在日本全国各地に出荷されております。
とのこと。
原材料は、モルト・グレーン。
内容量500ml。アルコール度数40%。
HPにも特段チェリーウィスキーEXに関するこだわりは書かれておりませんでした。
とはいえお味が気になるところです。
ではいただきます。
※あくまで素人レベルのレビューですのでご了承ください。
【味わいレビュー】基本ロックでいただきます。
開栓して香りを堪能。
穏やかな樽香がふわり。期待できそう。
まずは一口。
最初のインパクトは「甘味」。
何というかフルーティーだけどまったりとした甘味。
表現するとレーズンのイメージに近い。
後味に若干ナッツのような香ばしさというかそんな感じの味が口に残ります。
煙さは全くなく、甘さ主体の味わい。
「ジャパニーズウィスキー」らしいと言えばらしい味わいです。
一方アルコール感。
思った以上にマイルド。辛さも少なく、まろやかにいただけます。
総評すると、「チェリーのように甘くフルーティーなウィスキー」。
名は体を表す。言い得て妙な1本。
飲み方は、ロックやハイボールがいい。
ハイボールだと甘味が前面に来てさらに飲みやすくなります。
(レモンを入れてもいいかもしれませんね)
価格は1本1400円ほど。
購入は全国の酒専門店等でお求めいただけます。
※あくまで個人的主観ですので購入は自己責任でお願い致します。
下記にテイスティングノートを残しますので参考までに。
メーカー | 銘柄 | |
笹の川酒造 | チェリーウィスキーEX | |
産地 | 内容量 | 価格 |
日本 | 500ml | 1400円 |
原材料 | バリエーション | 度数 |
モルト・グレーン | 500mlのみ | 40度 |
エイジング感 | ||
普通・アルコール刺激やや弱い。 | ||
飲み方 | ||
ロック・ハイボール | ||
樽香 | 薫香 | レア度 |
甘くフルーティ | ない | 中 |
テイスト | ||
レーズンを思わせるフルーティな甘い香りがメイン。 | ||
CMタレント等 | ||
総合評価 | ||
中々クオリティの高い地ウィスキー。甘く癖がないので飲みやすい。 |