今日は晩酌。
今夜はウィスキーを嗜みます。
今夜いただくウィスキーは、ずっと気になっていた1本。
ちょっと楽しみです。
では早速レビューいたします。
今日のウィスキーは、KIRIN「オークマスター 樽薫る」
公式サイトより
オーク樽の華やぎある「薫香」に、すっきりとキレのある味わい。
ウイスキーに使用するオーク樽はチャーリング(樽の内側を焦がす工程)によって、香味豊かな蒸留液をウイスキーへと育む力を得ます。「オークマスター樽薫る」は、このオーク樽による華やぎある「薫香」を お愉しみいただけるブレンデッドウイスキーです。
「オークマスター樽薫る」は、トップノートに ウイスキーらしいオーク樽の甘い「薫香」が香り、 アルコール度数40°でアタックが強すぎず、 軽やかで心地よい余韻が残ります。 ぜひ、ハイボールでお愉しみください。
とのこと。
原材料はモルト・グレーン。
アルコール度数40%。
キリンといえば富士山麓の終売。
ちょっと残念ではあります。
この「オークマスター樽薫る」はキリンの数少ない安価なウィスキーとなります。
是非期待したいと思います。
※先に言っておきますが、私は専門家じゃないので「オーク樽」「シェリー樽」などの香りの違いや「スパイスの効いた」とか「レーズンのような」とかの表現はできません。素人が飲んだ時の感覚レベルのレビューになってしまいますがご了承ください。
【味わいレビュー】ロック等でいただきます。
最初に感じたインパクトは、「樽の香り」。
鮮明に木の香りが際立っている印象です。まるでバーボンみたい。
そうだバーボンに近い印象の味わいです。
そういえば、キリンのマスターブレンダー田中城太氏はフェアローゼズ蒸留所で経験を積んだ方とのこと。縁は深いのやもしれませんね。
薫香は、ピート香というより、樽の焦げたようなにおい。まろやかですっきりとした甘味と共にちょっぴりビターに感じられます。
アルコール感はちょっと角が立つ感じ。とはいえ個人的にはロックでも問題ないレベルです。
飲み方は、やっぱりハイボール・ロックなど、香りを堪能できる飲み方は良いと思います。
公式でもハイボール推奨。
バーボンソーダ好きなら即OKな味わいではないでしょうか?
価格は1本1000円ほど。
640mlの容量なのでちょっと少ないですけどコスパは非常に良い1本だと思います。
購入は、酒専門店・スーパー等でお気軽にお求めいただけます。
※あくまで個人的主観ですので購入は自己責任でお願い致します。
下記にテイスティングノートを残しますので参考までに。
メーカー | 銘柄 | |
KIRIN | オークマスター樽薫る | |
産地 | 内容量 | 価格 |
日本 | 640ml | 1,000円 |
原材料 | バリエーション | 度数 |
モルト・グレーン | 640ml~4000ml | 40度 |
エイジング感 | ||
浅め・アルコール刺激やや強め | ||
飲み方 | ||
水割り・ロック・ハイボール | ||
樽香 | 薫香 | レア度 |
華やかなオーク | ビターに薫る | 低 |
テイスト | ||
オーク樽の香りがつよい。バーボンを飲んでいるかのよう。 | ||
主なCMタレント | ||
総合評価 | ||
香りの良さはその名の通り。ハイボールなど香りを楽しむ飲み方がよく合う |
|
|